Community Program

第15回国際放散虫研究集会普及講演 (Community Program)

第101回サイエンスカフェにいがた

『放散虫って何だ??』

To the InterRad XV attendants who arrive Niigata on Oct-22 (Sun):
Please join this outreach program for children, students and citizen! Our staff will help communication between you and them.

『放散虫』、わずか1ミリにも満たない小さなこの生き物は、恐竜やアンモナイトよりも古い5億年以上前から地球上に生息しています。時代によって大きく形が異なることから、時代を決める化石として地質・古生物分野で重要視されてきました。一方その形の多様性はアーティストにも注目され、様々なデザインのモチーフに使用されています。

本イベントでは、放散虫研究者と放散虫の銀細工を作成しているアーティストが、それぞれの観点からその謎と魅力について語ります。

放散虫の形は時代によって大きく異なり時代を決定する際などに使用されます。

InterRadの最新情報はtwitterでも配信中!!⇒ @InterRadXV
詳細・申し込み方法などはサイエンスカフェにいがたのサイトでも確認いただけます!⇒サイエンスカフェにいがた

 

◆開催日時

2017年10月22日(日) 15:30~17:00

◆開催場所

新潟駅南口プラーカ内 ジュンク堂書店新潟店 地下1階Café Space

◆参加費

500円(飲み物1杯分として)

◆定員

40名

※一部丸イスになります

◆ゲスト

横山 隼さん

銀細工作家、シルバーアクセサリーショップRC GEAR代表。
銀職人として、恐竜に代表される古生物を基にしたシルバーアクセサリーなどを手掛ける。
放散虫の独特の形状に魅せられ、それをモチーフにした模型やアクセサリーも作成している。
放散虫模型の正確さに関しては、放散虫研究者もお墨付きを与える。

ブログ:ぎんいろ風景
Twitter:@hayato_rc

松岡 篤さん

古海洋学者、新潟大学理学部教授。
主な研究テーマは、放散虫やアンモナイトを用いた古海洋学的研究。
これまでにジュラ紀~白亜紀の放散虫化石の新種を数多く記載している。
また、カリブ海や佐渡・沖縄近海で生きている放散虫を観察し、その生態に関しても研究を進めている。
さらに、マイクロCTと3Dプリンターを使った放散虫の拡大模型の制作にも携わっている。
NOMお笑い大賞受賞。

略歴:http://researchers.adm.niigata-u.ac.jp/html/526_ja.html

◆申し込み方法

ジュンク堂書店新潟店の1階レジの申込み書または電話(025-374-4411)で予約するか,以下の要件を書いてカフェスタッフ
ecosci.honma_atmark_gmail.com までメールでお申し込みください(__atmark__は半角英字にアットマークに変更してください)。
※翌日までに返信がない場合は再メールをお願いします(携帯メールの場合は申し込み用メールアドレスの受信を可能にしておいてください)。
定員に達した場合はご容赦ください。
メールでの受付けは前日までで,当日は上記会場の方にお願いします。
なお,申込み時の個人情報を本催しの目的以外には使用致しません(今回に限り,第15回国際放散虫研究集会にも参加される方については開催報告書にお名前とご住所を記載させていただく可能性があることを予めご了承ください)。

参加申込みカフェ・日付(必須):第[ ]回・[ ]月[ ]日
お名前:
住所:
電話番号:
参加希望人数(可能な範囲でお名前・ご職業・学年などを付記してください): 人
ご希望の飲み物(上記4種から人数分):
14時から開始予定の ときめいと(プラーカ1・2階)見学会参加希望:[ ] ← ご希望される方は〇をご記入ください。
開始時間が若干変更になる可能性がありますのでカフェ前日に本ページをご確認の上ご参集ください。
第15回国際放散虫研究集会参加:[ ] ← 別途参加申し込みをされている方はお手数ですが〇をご記入ください。